M2前期がスタート!

M1が終わり、M2に進級しました。

履修する講義も確定したので、久々にブログを更新してみます。

ゼミ(修士論文)

私が通う東京都立大学MBAでは修士論文の執筆が義務付けられており、基本的にはゼミに所属して、通年で教員の指導を受けながら、研究を進めていきます。私は組織行動論のゼミに所属しています。7月に中間審査があるので、それに向けて先行研究を読んで、レジュメを切って、リサーチ・デザインを精緻化して、の繰り返しです。昨年後期から少しずつ進めてきましたが、徐々にシャープになってきた感じがします。

最近は英語論文を読むことが多くなってきました。最初は英語論文には抵抗がありましたが、DeepLというフリーの翻訳ソフトを使いながら、読みこなせるようになってきました。

また春期休暇中には3つくらいのゼミ横断で心理統計の実習や輪読をやり、統計の知識もついてきました。引き続き、頑張ります。

マーケティング

マーケティングMBAの基礎ともいえる講義なのでM1のタイミングで履修する方が多いですが、、私はM2に回しました。理論と実務のバランスが取れており、面白いです。私は現在、組織人事コンサルティング業務に従事しており、マーケティングとは畑が違いますが、クライアントの置かれた立場を理解するうえで非常に有益な講義です。

毎週レポート(A4 1枚~2枚程度)が課されるので、相応の負担はありますが、履修して良かったなと感じています。

経営分析

前半は会計・ファイナンスの基本的な知識を学び、後半は学んだことをベースにやESGや報酬システム、現金保有といった施策が企業価値に影響を与えるかどうかを議論するという講義です。後半は結構大変かもですね。。

会計・ファイナンスは学部時代にそれなりに勉強していたのですが、当時はあまり習わなかったESGを学べるのは貴重ですね。

この領域だと「人的資本開示」に興味があります。

ファイナンスHRMというと、カネとヒトということで一見対極的な印象を持たれるかもしれませんが、徐々に接近しつつあるなというのを感じます。

この辺り、仕事にできると面白いかもしれませんね。

 

ということでM2前期はゼミ・マーケティング・経営分析の3本柱で走っていきます。またブログにも書こうと思いますが、今年から職場も変わって、キャッチアップが必要なので、講義は最低限にしました。講義を減らしたおかげで、1つ1つの講義の予習・復習に時間を割けるのはいいですね。修士論文も可能な限り、前進をさせたいです。